About会社情報

沿 革

東京高速道路の歩み

主な出来事

1951

12月:資本金3,000万円で設立

 
1952

8月:難波橋~紺屋橋間 一般自動車道事業免許取得

 
1953

8月:山下橋~新幸橋間(山下ビル)着工

 
1956
画像
埋立て前の紺屋ビル
 
1957
画像
建設中の南数寄屋ビル

7月:南数寄屋ビルに数寄屋橋ショッピングセンター
(現銀座ファイブ)オープン

1958
 

5月:南有楽・中有楽ビルに有楽フードセンター
(現銀座インズ)オープン

10月:北数寄屋橋ビルに西銀座デパート(現NISHIGINZA)オープン

1959

6月:土橋~城辺橋間を一方通行で供用開始

画像
一方通行供用開始

8月:都市高速道路第8号線として都市計画決定

9月:銀座駐車場株式会社設立

6月:首都高速道路公団(現首都高速道路株式会社)設立

1960

11月:難波橋~蓬莱橋間一般自動車道事業
路線延長免許取得

 
1961
 

11月:東土橋ビルに新橋センター(現銀座ナイン)オープン

1962
 

12月:首都高速 都心環状線京橋~1号羽田線 芝浦間 4.5km開通

1963

12月:蓬莱橋~紺屋橋間を相互通行で供用開始

 
1964

2月:紺屋橋~新京橋間 一般自動車道事業
路線延長免許取得

8月:蓬莱橋にて首都高速道路羽田方面と連絡供用開始

10月:東海道新幹線(東京駅〜新大阪駅間)開業

1966

7月:新京橋で首都高速道路と接続

7月:蓬莱橋~新京橋間全線を相互通行で供用開始

画像
新京橋で首都高速道路と接続
 
1967
 

10月:山下ビルに銀座コリドーオープン

1973

2月:首都高速八重洲線と接続
首都高速道路との乗継所設置

 
1985

8月:中央監視室設置、電気・空調・給排水設備等の
集中管理開始

 
1995
 

1月:阪神・淡路大震災発生

1996

5月:阪神・淡路大震災を受けて橋梁部分の
落橋防止工事開始

 
2000

3月:東京都へ道路施設を一旦贈与し、再び取得

3月:東京都と事業用土地賃貸借契約締結

 
2001

5月:東京高速道路 企業理念
(経営理念、経営指針、行動指針)制定

12月:創立50周年/社史発行

 
2002

11月:カラーリペイント(橋梁塗装)コンテスト実施

 
2005

4月:西土橋ビルの店舗化推進

 
2006

7月:建物部分の耐震補強工事開始

 
2008
画像
新数寄屋橋へのカラーリペイント竣工
 
2011

9月:特定緊急輸送道路に指定

3月:東日本大震災発生

2012

6月:事業継続計画(BCP)策定

 
2013

8月:カラーリペイントプロジェクト終了(全13橋竣工)

10月:紺屋ビルの店舗化推進、銀座桜通り歩道改修

 
2015

3月:橋梁部分の落橋防止対策工事完了

 
2016

7月:道路照明設備のLED化推進

 
2017

2月:国土交通省より道路路線番号「D8」付与

 
2018

8月:東京都と事業用土地賃貸借契約締結

 
2019
 

12月:新型コロナウイルス感染症発生

2020

12月:東京都一斉帰宅抑制推進企業に認定

 
2021

7月:建物部分の耐震補強工事完了

3月:東京都「東京高速道路(KK線)再生方針」策定

2022
画像
道路照明設備のLED化完了
 

現在に至る

PAGETOP